歯科用CT

歯科用CTは、歯や顎の骨の状態を三次元的に撮影できる装置です。従来のレントゲンでは確認しにくい神経や血管の位置、顎の骨の厚みや高さなどを詳細に把握できるため、より精密な治療計画を立案できます。
当院で使用しているCT機器

当院では、放射線量を抑えた歯科用CTを使用しています。このCT機器では、撮影時間が短く、口腔内の情報を多角的に確認できます。
- 広範囲を一度に撮影
- 詳細なデータを取得できる
- 撮影時間が短い(負担軽減)
- 撮影後の画像を短時間で確認できる
CT撮影が必要かどうかは、歯科医師が診察のうえ判断いたします。
衛生管理について

当院では、治療に使用する器具の衛生管理を徹底するため、適切な滅菌システムを導入しています。
治療器具の滅菌対策
衛生的な環境を維持しながら、適切な歯科医療の提供に努めてまいります。
- ハンドピース(歯を削る器具)
内部まで洗浄・滅菌 - 滅菌後は清潔な状態で保管
- 患者様ごとに器具を交換
- 院内感染予防に配慮した管理体制