生涯健康な歯で
生活できるように

歯科治療を大きく分類すると、次のようになります。保険適用で行う診療がほとんどですが、使用する材料などによっては、自費のケースもいくつかあります。
虫歯治療
虫歯の進行度に応じて、虫歯の部分を削って詰める、神経を処置する、抜歯するなどの処置を行います。適切な治療で、できるだけ歯を長く健康に保ちます。
クラウン(被せ物)
虫歯を削ったあとに人工の歯を被せる治療です。セラミックや金属などの素材があり、機能と見た目を回復します。差し歯と呼ばれることもあります。
インレー(詰め物)
虫歯を削った後の空洞を詰める部分的な修復物です。レジン、金属、セラミックなどの素材があり、歯の形を整え、噛む機能を回復させます。
入れ歯
歯を失った部分に装着する取り外し可能な義歯です。部分入れ歯と総入れ歯があり、噛む機能や見た目の回復を目的としています。
ブリッジ
失った歯の両隣の歯を支えにして、人工の歯を固定する治療です。取り外し不要で自然な噛み心地を得られますが、支えに使う歯に負担がかかります。
歯周病
初期は歯ぐきの腫れや出血がありますが、気づかないうちに進行する病気です。歯ぐきの炎症や歯を支える骨が溶けてしまい、放置していると歯が抜ける原因となります。
マウスガード
スポーツ時の衝撃やトレーニング時の噛みしめから歯を守る装置です。歯ぎしり防止や顎関節の保護にも使用されます。オーダーメイドで作成します。